キャリーアンモスがマトリックス4出演!若い頃から現在、出演作品も紹介!

キャリーアンモスの名前は失念していても

マトリックスのトリニティといえば

30代以上の方ならすぐ顔を思い出すのではないでしょうか。

膝を曲げて宙にうく姿は印象的でしたよね!

マトリックスの新作でキアヌとキャリーアンモスが出演!

日本での公開日は未定ですが、全米公開は2021年5月21日とのこと。

マトリックス3は世界60か国で同時刻同時公開でカウントダウンイベントがありましたね、今回はどうでしょう。

この機会にキャリーアンモスのプロフィールや

マトリックス以外の出演作もおさらいして新作を楽しみに待ちましょう♪

キャリーアンモスの若い頃、基本プロフィール

キャリーアンモスは1967年8月21日生まれ、カナダ出身の女優さんです。

彼女の「キャリーアン」という名前は

生まれた年1967年5月にイギリスのロックバンド、ザ・ホリーズがリリースしたシングル名からとったんだそう!

ご両親が大好きだったんでしょうか、生まれ年のシングルからってタイミングも素敵ですね

身長は174cm。モデルとして活動していたキャリーアンモスは

20歳のころヨーロッパにわたります。

意外なことに最初から女優さんではなかったのですね。

綺麗で長身!とくると最初はモデルさんの女優さんは多いのかもしれません。

女優デビューとなったのはスペインにいたころにバルセロナで撮影していたアメリカのテレビドラマ

「ダークジャスティス(原題)」にレギュラーとして出演したこと。

その時スペインにいたからこそ、女優への道が始まったのですね

ほんとタイミングやめぐりあわせって不思議ですね

「ダークジャスティス」への出演をきっかけとして女優としてのキャリアを開始します。

転機はもちろん、マトリックス

1999年公開の「マトリックス」のヒロイン役に抜擢され、一躍世界的に有名な女優さんになりました。

キャリーアンモスの旦那、子供はいる?

キャリアの話は一回おいておいて、キャリーアンモスのプライベートはどんな感じでしょう?

キャリーアンモスは結婚しています

旦那様は同じカナダ出身の俳優スティーブン・ロイ

マトリックス公開の1999年に結婚しています。

1999年はキャリーアンモスにとっては仕事でもプライベートでも重要な年ですね。

男の子二人と女の子ひとりのママです!

キャリーアンモスのスタイルを維持する美容法!

現在のキャリーアンモスは3人のお子さんを出産し、

50代になったにもかかわらず抜群のスタイルと美を維持!

そんなキャリーアンモスの美容法は「ヨガ」だそうですよ

やっぱりヨガは美容にいいんですね

元が違うといわれてもヨガ始めたくなっちゃいます!

マトリックス以降の出演作は!?

マトリックス出演後は引っ張りだこのキャリーアンモス、ハリウッド映画だけでなく多くの映画に出演しています。

マトリックス直後の作品から近年の出演作まで、おすすめを紹介します。

ショコラ

2000年公開。ジュリエット・ビノシュとジョニー・ディップ主演のヒューマンドラマ。

伝統が根付く小さな村に、チョコレートショップを開く母子がやってきます。

母は客が欲するチョコ(ショコラ)を見抜き、魔法のように効果を発揮するチョコレートたちに虜になっていく村人たち。。。

キャリーアンモスは村人の一人、カロリーヌを演じています。

すっごくおいしそうなチョコレートがたくさん出てきます。

公開当時はスパイスの入ったチョコレートなんて日本ではあまりお目にかかったことがなく新鮮だったことを覚えています。

メメント

クリストファーノーラン監督、ガイ・ピアース主演のサスペンス

原作は監督の弟であるジョナサンノーランの短編「Memento mori」がベースだそうです。

10分しか記憶を保持できない主人公が妻を殺した犯人を追う物語。

この作品は時系列を逆にしてすすみ、犯人をおっていくという構成になっているので非常に頭が疲れます。

キャリーアンモスは謎の美女を好演。

バーでのシーンはいわくありげな雰囲気で非常に印象的でした。

外見的にはトリニティのころに近いのですが、印象が全く違うので

キャリーアンモスの魅力を堪能できる作品だとおもっています。

見てもらうしか面白みがわからない作品ですので、ぜひ。

サイレントヒル:リベレーション3D

コナミのゲーム「サイレントヒル3」が原作となっている2012年公開映画。

キャリーアンモスはカルト教団の司祭を演じています。

トリニティとは全く違う外見、役柄のキャリーアンモスに注目です。

ダンケルク

メメント同様クリストファーノーラン監督の2017年公開作品。

キャリーアンモスがインディペンドスピリット賞助演女優賞を受賞した作品です。

第二次世界大戦のダンケルクの戦いを描いた作品です。

実話をもとに描かれたこともあるのか、派手な演出はありませんが、

淡々と進んでいく雰囲気が特徴的な作品です。

管理人は歴史に詳しくないので、歴史の勉強にもなりました。